Item request has been placed!
×
Item request cannot be made.
×
Processing Request
『黒人世界評論』から『プレザンス・アフリケーヌ』へ. (Japanese)
Item request has been placed!
×
Item request cannot be made.
×
Processing Request
- Author(s): 小川
- Source:
Journal of African Studies; 2018, Vol. 2018 Issue 94, p35-47, 13p
- Additional Information
- Alternate Title:
From “Revue du Monde Noir” to “Présence Africaine”. (English)
- Abstract:
The epoque between two World Wars can be characterized, in France, as that of the ebullition of Black peoples. On one side, ordinary French people showed a kind of gratitude to the Black youths from Africa for their brave contribution during the War, and, in the domain of scientific knowledge, especially trained ethnologists, in lieu of administrators, presented more detailed understandings of the African societies. In Paris, different journals and revues by the Black people were published for the Black people one after another. At the same time, famous American Negro writers who had commenced, in the United States, new literary movements came to Paris to communicate themselves with Black intellectuals living in Paris. In 1931, a new black intellectual movement began around the revue La Revue du Monde Noir founded by Paulette Nardal, a Black woman from Martinique. Many black intellectuals gathered around this revue, and they, especially Nardal sisters, forged new ideas of Black people independent of their origins; Antilles, Africa or the United States. This new idea of Black people and Black culture was succeeded to the famous idea of Negritude launched by Aimé Césaire and Léopold Sédar Senghor. And the idea was also succeeded to the Présence Africaine which was created in 1947. I intended, in this paper, to present Paulette Nardal and her work in relation to the International Colonial Exposition held, in Paris, in the same year. [ABSTRACT FROM AUTHOR]
- Abstract:
第一次と第二次の両大戦間期のフランスでは黒人をめぐる動きが激しかった。フランス人一般の黒人に対す る視線には蔑み,恐れなどから感謝,同情といったものへの変化があった。他方,アフリカ,及び黒人につい ての学知は「行政官による民族学」から専門的訓練を受けた民族学者による民族学への変化もあった。1920 年 代のパリでは黒人による黒人向けの新聞・評論誌が次々に発行された。また,アメリカ合衆国で始まっていた 黒人による新しい文学運動を担っていた作家たちの多くがパリに来,パリ在住の黒人知識人たちとの交流を深 めてもいた。こういった動きを集約する形で1931 年に発行されたのが,マルティニック出身の女性ポーレット・ ナルダルによる『黒人世界評論』である。同誌周辺には当時の黒人知識人多くが集まり,アンティーユ,アフ リカ,アメリカといった出身地域の違いを乗り越えた「新しい黒人意識」の醸成が見られたのである。 『黒人世界評論』が創刊されたのと同じ年,フランス植民地主義の栄光を世に示す祭典,国際植民地博覧会 が開催され,大成功を博した。この博覧会は広大かつ多様なフランス植民地の人々の文化,生活様式について 当時の学知を集結した大イヴェントであった。ポーレット・ナルダルらは植民地博覧会の展示によって黒人文 化を再認識し,黒人としての自分たちの創造力,「黒人の魂」を力強く訴えた。やがて,その思想はレオポル・ セダール・サンゴールやエメ・セゼールらによる新しい思想としてのネグリチュードを産み,さらには同誌廃 刊後,第二次世界大戦を挟んで15 年後の1947 年に創刊される『プレザンス・アフリケーヌ』へと受け継がれ たのである。本稿は日本ではこれまであまり知られてはこなかったポーレット・ナルダルと彼女が創設した『黒 人世界評論』に光をあてようとするものである。 [ABSTRACT FROM AUTHOR]
- Abstract:
Copyright of Journal of African Studies is the property of Japan Association for African Studies and its content may not be copied or emailed to multiple sites or posted to a listserv without the copyright holder's express written permission. However, users may print, download, or email articles for individual use. This abstract may be abridged. No warranty is given about the accuracy of the copy. Users should refer to the original published version of the material for the full abstract. (Copyright applies to all Abstracts.)
No Comments.